第七劇場/鳴海 康平、ほか
第七劇場 演劇ワークショップ
第七劇場 演劇ワークショップ
●講師紹介・・・鳴海 康平(なるみ こうへい)
第七劇場主宰、演出家。1979年北海道紋別市生まれ。三重在住。早稲田大学在籍中の1999年に劇団を創設。戯曲のテキストから人間の普遍性を抽出し、時代や国を問わず人間が抱える豊かさと孤独を示す演出や、日本の伝統芸能の持つ力強さとコンテンポラリーな身体性が共存するパフォーマンス、場所の特徴を活かした美しい空間構成で国内外において高い評価を得る。これまで国内20都市、海外4ヶ国7都市で作品を上演。
演出以外にも、フェスティバルディレクターやアドバイザー、日本各地での俳優や市民、学生を対象としたワークショップ、アーツ・マネージメントに関する勉強会のファシリテーター、小学校や早稲田大学などに特別講師として招かれるなどの、教育・育成活動も行う。
財団法人舞台芸術財団演劇人会議会員。SENTIVAL!フェスティバルディレクター。芸術文化活動支援員(文化庁・2010年度 芸術文化活動支援員派遣事業)。
ポーラ美術振興財団・在外研修員として渡仏(2012 – 2013)
2014年より、Théâtre de Belleville 芸術監督。
・演出家としてのその他の活動など
>海外研修 ロシア・モスクワ(若手演出家育成プログラム/2004年)
香港(若手演出家育成プログラム/2008年)
>実行委員 第11回BeSeTo演劇祭・東京開催運営委員(2004年)
第14回BeSeTo演劇祭・東京開催運営委員(2007年)
第17回BeSeTo演劇祭・関連企画ディレクター(2010年)
>アドバイザー 学習院女子大学主催演劇祭“感劇市場”(2008年~)
>フェスティバルディレクター SENTIVAL!(2008年~)
>審査員 高校演劇地区大会(三重南勢地区) (2011年)
>地域共同制作 (岡山市・2010年、金沢市・2011年)
>ポーラ美術振興財団・在外研修員(2012年度・フランス)
>審査員 愛知芸術劇場主催 AAF戯曲賞(2015年度より)
公演日 | 2020年12月17日(木) |
---|---|
時間 | 19:00~21:00 |
会場 | サザンクス筑後 小ホール |
チケット | 参加費:500円 |
発売日 | 終了しました。 申込方法:お電話またはメールでお名前、ご連絡先、年齢を添えてお申し込みください。 【ご予約・お問合先】 |
※対象:中学生以上
※定員:20名 ※定員に達し次第締め切ります