無意識の仕草
天才棋士「藤井聡太さん」の対局中に見せる仕草が話題になっていますが、皆さんはご存じでしたか?王位戦の中盤や終盤の勝負どころで、手に持っていた扇子を閉じたまま、手元でくるくると回しながら熟考しはじめたんですね。脳の回転と扇…
サザンクス筑後より、様々なお知らせやホームページ更新情報などをお伝えします。
天才棋士「藤井聡太さん」の対局中に見せる仕草が話題になっていますが、皆さんはご存じでしたか?王位戦の中盤や終盤の勝負どころで、手に持っていた扇子を閉じたまま、手元でくるくると回しながら熟考しはじめたんですね。脳の回転と扇…
30人ほどの参加者で行った演劇のワークショップでのことです。手を叩いたら自由に歩き回ってくださいと指示すると、最初はバラバラの方向に歩いていましたが、しばらくするといつの間にか殆どの人が左回りに歩き始めました。ストップと…
あの人がそこにいてくれるだけで嬉しい。元気になれる。こんなふうに周りから言われる人がいらっしゃいますね。人間性が高いと言えばそれまでですが、人と接する時の表現の仕方に鍵がありそうです。言語表現に焦点をあてると、こんな受け…
新型コロナ感染防止の為にマスクを使用する毎日ですが、気温が高くなるにつれて息苦しさを感じている方も多いようです。またマスクにより相手の表情が見えづらくなり、コミュニケーションが上手く取れないという声も多く聞こえてきます。…
ソーシャル・ディスタンスという言葉が定着しましたね。対人距離は、その人の印象や人間関係を決定づけるとても重要なボディランゲージです。皆さんは相手と接していて、「どうしてこの人はこんなに近くに来るんだろう?」反対に「どうし…
3月29日に、志村けんさんが新型コロナウィルスによる肺炎で亡くなりました。発症から2週間。あっという間に旅立たれてしまいましたね。常に笑いを求めて生きてきた喜劇人の死に、深い哀しみを感じずには居られません。子どもから大人…
映画「羊と鋼の森」をご覧になった方は多いと思います。映画の中で、プロのピアニストを目指すと言い出した姉に対して、妹が「ピアノで食べていくのは大変だよ」と諭します。すると姉はこう言い切ります「ピアノで食べていこうなんて思っ…
以前、詩人の谷川俊太郎さんとご自宅で対談をさせて頂いたことがあります。居間には、椅子2脚がテーブルを挟んでハの字にセットされていました。緊張して待っていると、Tシャツ姿の谷川さんがニコニコと入って来られて、ご自分の椅子を…
明けましておめでとうございます。昨年は沢山の方々にご来館頂きまして、心からお礼を申し上げます。今年も「館長の散歩道」では、楽しく暮らせるための、ちょっとした手掛かりをお届けできればと思っています。さて早速ですが、私たちは…
人に良い印象を与えるボディランゲージの一つをご紹介しましょう。皆さんは「アイブロウフラッシュ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?アイブロウとは眉毛のこと。そしてその眉毛が瞬くことを言います。久しぶりに大好きな友人に…